Loading

小瀧ブログ

diy,室内の建具部品、取っ手などをブラックアイアン風に塗装しました。

今回はアパート空室の

建具の金属部品、蝶番やドアノブ、取っ手などが古くなり見た目が悪くなってきたのでそれらを塗装しました。

塗装は同じ部屋の部品に統一感を持たせるためにすべてブラックに塗装してブラックアイアン風にしていきます。

IMG_6228IMG_6251 IMG_6249
まずはすべての部品を取り外します。

この時再び取り付ける時に

部品が足りなくなるといけないので数を確認しながら整理して取り外していきます。

IMG_7476 IMG_7477 IMG_7251 IMG_7253
すべての部品を取り外したら

塗装しなければいけないので塗料が定着するように部品の油分やゴミなどが付着している所を洗剤を使って洗っていきます。

また使っていく上でついた傷や古い塗料がはげてデコボコができたところなどはサンドペーパーで落としていきます。

IMG_6929 IMG_6930
すべての部品をチェックして洗い終わったところで塗料がついてはいけないところ(蝶番の可動部など)をマスキングテープでマスキングしていきます。そしてその後各部品を塗装しやすいように板などに固定して塗装の準備をします。

image1
塗装の準備ができたら塗装に入っていきます。

今回は外で塗装していくのですがスプレーを使うため、なるべく、風のない日に塗装した方が良いでしょう。

まずは塗装面にプライマーで下塗りをしていきます。

プライマーを塗装する理由はそのまま塗料を塗っては塗料の定着が甘く、使用していくうちに、すぐに塗料がはげていってしまいます。
そのためそれを防ぐためにプライマーと言う塗料を塗り、塗装面と塗料をより強力に接着させるための接着剤のような役割をします。

image2 image6 image5 image4
プライマーを塗り十分乾いたら次に黒の塗料を塗っていきます。

この時に塗料を吹きすぎてしまうと塗装面に塗料が垂れてしまい、

そうなってしまうとそれを修正するのは、なかなか困難なので、

一気に仕上げようとせず何回かに分けて塗装することで厚く塗りすぎて塗料が垂れることを防ぎます。

今回は2回に分けて塗装をしました。

image3image7 image9 image8

塗装が終わったら十分に乾燥させます。

十分に乾燥させないと一見表面が乾いているように見えていても

燥が不十分だと取り付ける時に生乾きの所が剥げてしまったり、

取り付けの際に手の指紋が塗装面について取れなくなってしまいます。(過去にこれで何回か失敗しました)

IMG_7478
十分に乾いたら、部品を元の位置に再び取り付けて建具の立て付けなどを確認して作業完了です。

室内の部品がすべて同じ色なので統一感も出ましたし、見た印象も新しいものになりました。

IMG_7479 IMG_7490 IMG_7489 IMG_7488 IMG_7487 IMG_7485 IMG_7483 IMG_7480
今回コダキさんが使ったものはこちらです。

メタルプライマーはこちら

メタルプライマー(非金属用)はこちら

カラースプレー(ツヤなし黒)はこちら

diy,窓枠の劣化した所をカッティングシートで修繕しました。

diy,既存の照明器具を取り外し、照明用のコンセントを設置しました。

関連記事

  1. DIY,ドアノブを塗装、修正することでリフォーム金額を安くおさえられます。

    2018.08.10
  2. diy,和室を洋室にリフォームするのにあたって柱などの木部をホワイトに塗装しまし…

    2020.05.30
  3. 表面の塗装が剥げてしまったドアノブ再塗装

    2017.07.21
  4. 玄関ドア枠のサビ落しと錆止め塗装をしました

    2017.03.20
  5. diy 天井を塗装しました。

    2016.12.28
  6. diy,ドアノブなど建具の部品を塗装してきれいにしました。

    2017.06.30
PAGE TOP