Loading

小瀧ブログ

diy,天井に穴が開いていたので補修しました。

今改装工事を進めている空室で玄関の古い照明を取り外していたら過去に何かトラブルがあったのか照明器具の裏に穴が空いていて、照明を取り外した後、そこに照明の取り付け用電源プラグを取り付ける予定でしたが穴が空いていては取り付けができないのでまずは穴を補修することにしました。

IMG_6632

まずは穴を塞ぐため板をあてがうのですが天井材と同じ厚み(9mm)の板を用意して適度な大きさにカットして電線の通る穴とビスのアタマが隠れるように細工します。ビスアタマのところを処理しておかないと無理にビスを打ちこむとビスが空回りしてしまったり、ビスが折れてしまったりすることがあり、失敗してしまうので事前に対策しておきます。

IMG_6633IMG_6637

下準備ができたらまずは穴の開いた天井を埋める板にぴったり合うように加工します。板を天井にあてがい、しるしをつけてそれに沿って天井を開口します。

IMG_6634

IMG_6635IMG_6636

開口し終わったら板をあてがうところにビスやタッカーの刃などが残っていないかを確認して開口した部分に板をはめ込みビス止めします。

IMG_6638

板を設置し終わったらビスの部分をフラットにするためにパテ埋めをします。パテが乾いたら周りの色に合わせるようにペンキで着色します。

IMG_6639IMG_6644

IMG_6645

ペンキが乾いたら照明用の電源を取り付けて作業完了です。

今回コダキさんが使った物はこちらです。

引掛けシーリング用コンセントはこちら

塗料(ホワイト、ツヤなし)はこちら

 

室内の引き戸に電子ロックキーを設置しました。

DIY,古いドアベルはテレビドアホンに交換せよ。空室対策は超簡単!!

関連記事

  1. diy,既存の照明器具を取り外し、照明用のコンセントを設置しました。

    2017.05.29
  2. DIY,白くペンキで塗装する時の塗り方にもコツがあるのでご紹介!室内塗装初心者お…

    2016.11.24
  3. diy,和室を洋室にリフォームするのにあたって柱などの木部をホワイトに塗装しまし…

    2020.05.30
  4. diy,室内の建具部品、取っ手などをブラックアイアン風に塗装しました。

    2017.04.19
  5. DIY,室内を白色に塗装したら明るく清潔感出るよね?

    2016.11.26
  6. diy,室内の古い照明をLEDの照明に交換します。

    2019.11.29
PAGE TOP