Loading

小瀧ブログ

diy,室内木部の塗装の時に使用するアク、ヤニ止めについての紹介をします。

今回は、以前から記事でご紹介している

室内の木部の塗装に用いているシーラーと言うアク止めの効果についてご紹介します。

こちらは白い塗料など色の明るい塗料を塗装するときによく使います。

原液のまま使用してます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤヨイ化学 アク止め シーラー100+ 4kg 226-112
価格:4400円(税込、送料別) (2021/10/16時点)

楽天で購入

まだ新しい木材には出にくいものなのですが

室内をリフォームする上で室内に設置してある木材は年月が経っているのでこういったミが出てしまいます。

シーラーとはこのようなアクを防ぐために塗料を塗装する前に、

下塗り剤として塗装して乾燥すると木部の表面に薄い膜が張りその上で色の明るい塗料を塗装することにより、

アクが塗料に移ってしまうことを防ぐ役割をします。


実験として、塗装する室内の柱にシーラーを塗装しないで直接白いペンキを塗ってみます。

白の塗料には、こちらのノボクリーンを原液のまま使用します。

このようにシーラーを塗らないと白いペンキの塗装面が、時間を置くとみるみるうちに茶色く変色していきます。

塗装するときによく失敗しがちなのですが、

塗装した直後はアクが染み出てこず、このままでも塗装できるのではないかと勘違いしてしまいます。

しかし、

塗料が乾燥して約1日時間をおいてみると白い塗装面がみるみるうちに茶色く変色して行きます。

そして次に失敗しがちなのが

作業を急ぐあまり、

白を塗装して十分に乾燥させないままその上に白い塗料を塗ってしまうとアクが、まだ乾燥してないシーラーを通り抜けてペンキに移ってしまいます

ペンキを塗装するときは、シーラーを十分に乾燥させてから塗装を行う必要があります。

また、シーラーは、乾燥する前は白い色が付いているのですが塗装した後、乾燥が始まると透明に変色して行きます。

それにより、

塗装した場所が分かりづらく塗装が不十分な場所が出てきてしまいそこからシミが出てしまうこともあるので塗装する際は、しっかり塗装できるようにハケを使って塗装する場所の順番を決めて塗装していきましょう。

シーラーの塗装面の不十分さを防ごうとして1回に大量にシーラーを塗装してしまうこともあるのですが、

そうしてしまうとシーラーが乾燥してしまう前に塗装面に誰の跡がついてしまい塗装面が凸凹になってしまいその上で白い塗料を塗ると、塗装面が汚くなってしまうので、

シーラーをしっかりと塗装したい場合は適量を2回に分けて塗装する必要があります。

実際は異常のような事の失敗を繰り返してきれいに塗装する術を学んでいくのですが、

そういったことを踏まえて使用する素材の特性をよく理解して作業をするとよりきれいに作業が仕上げることができるので、過去にどういった失敗ごあったかをよく覚えていることも作業をキレイに仕上げるコツです。

今回コダキさんが使ったものはこちらです。

シーラーはこちら

diy,撤去の難しい古い下駄箱にカッティングシートを貼りリフォームしました。

diy,和室の押し入れからクローゼットにリフォームします。ハンガーパイプも取り付けました。

関連記事

  1. diy トイレの配管のサビ取り、塗装の直しをしました。

    2016.12.14
  2. DIY,ドアノブを塗装、修正することでリフォーム金額を安くおさえられます。

    2018.08.10
  3. diy,ドアノブなど建具の部品を塗装してきれいにしました。

    2017.06.30
  4. DIY,室内を白色に塗装したら明るく清潔感出るよね?

    2016.11.26
  5. diy,天井に穴が開いていたので補修しました。

    2017.02.17
  6. diy,和室を洋室にリフォームするのにあたって柱などの木部をホワイトに塗装しまし…

    2020.05.30
PAGE TOP