Loading

小瀧ブログ

DIY,白くペンキで塗装する時の塗り方にもコツがあるのでご紹介!室内塗装初心者おすすめ

現在空室になっている和室をリフォームするのでそれに伴い現在何も塗っていない状態の室内の木部を白く塗装します。

image2 image1

まずはマスキングをしていきます。壁紙は塗装の後に貼るので壁面はマスキングをしません、リフォーム全体の流れを考えて順番をくんでやっていくことが部屋のリフォームを効率よく進めるポイントです。

img_5182 img_5185 img_5184 img_5183

マスキングが終わったら塗装する場所についているゴミなどをきれいにします。シールや粘着剤、接着剤の跡があればサンドペーパーで落とし塗装面をフラットな状態にします。ここで手を抜くと塗装後に修繕しなければいけなくなることもあるのでしっかりやっておきます。

image4 image3 image2

つぎにシーラーを塗っていきます。シーラーを塗る理由は特になにもしていない木材に白など色の明るい塗料を塗るときに木からヤニ(アク)が染み出てきて茶色く濁ってしみのようになってしまいせっかく新しく塗装しても見た目が汚くなってしまうのでそれを防ぐために塗料と木材の間にマクを作る役割で塗ります。

image1 img_5254 img_5253

シーラーが乾いたら白の塗料を塗っていきます。塗装の時に使うローラーがとどかない塗装面の隅や角を刷毛であらかじめ塗っておきます。

img_5272 img_5271

さらに重ね塗りして塗り残しがないか確認したらマスキングを剥がして完了です。

img_5331 img_5330 img_5329 img_5327 img_5326

今回コダキさんが使ったものはこちらです。

シーラーはこちら

ペンキはこちら

diy キッチンの収納扉取っ手にスプレー塗装をしました。

DIY,室内を白色に塗装したら明るく清潔感出るよね?

関連記事

  1. diy,サビや色あせで古くなった玄関ドアを屋外カッティングシートでリメイクします…

    2021.11.05
  2. diy トイレの配管のサビ取り、塗装の直しをしました。

    2016.12.14
  3. diy,お部屋の家具の痛んだ表面もカッティングシートで簡単に直します。

    2017.07.26
  4. diy,経年で劣化してしまった電子錠を新しい機種に交換します。

    2021.10.08
  5. diy,室内の敷居やドア枠を塗装し傷の補修をしました。

    2017.09.28
  6. diy,天井に穴が開いていたので補修しました。

    2017.02.17
PAGE TOP