少し前になりますが空室のリフォームに合わせてキッチンの収納の扉をシートを貼ってリフォームしました。
今回事前の画像がなくてわかりづらくて申し訳ありません。元々はクリーム色の扉だったのですがキッチンが古くなるにつれて色味の印象が古ぼけて見えるので赤いシートで新しい感じにしました。
まずは扉をはずし、取っ手なども取り外します。その際各部品に破損などがないかも合わせて確認しておきます。扉を分解したら扉の板の部分を洗ってきれいにします。この際特に油汚れが残らないように掃除します。一見きれいになったように見えても油分が薄く残っている場合があり、それらでシートがくっつかないのでシートがしっかり密着するように下準備しておきます。
下準備が終わったらシートを貼っていきます。シートを貼る際に粘着面を剥がすと静電気でよく粘着面にゴミがついてしまうのでなるべく回りがきれいな環境で作業をしていきます。シートを貼り終わったら扉を元に戻して取っ手を付け直して作業完了です。今回の部屋のリフォームに際してこの規模のキッチンだと結構大胆な色使いの変化をしても案外全体のリフォームの邪魔にならないので思い切った色使いをしてみてもよいと思います。