Loading

小瀧ブログ

diy,サビがひどくなった玄関ドアを補修しシートを貼りきれいにリメイクします。

今回は、玄関ドアの柄が色あせてしまって古く感じてしまうのとドアの表面にサビが目立ち始め見た目が悪くなってきていて、物件全体の印象も古く感じてしまうのでこちらをリアテックシートと言うシートを貼ってリメイクしていこうと思います。こちらのシートは防水、防カビ使用になっているので屋外や水回りにも使用できる非常に優れた商品です。
やはり玄関ドアは必ず利用者が使うところであってこちらの印象が古く感じると室内をいくらきれいにリフォームしても部屋に入る際に経年を感じてしまうのでこちらを新しくすることで全体の印象も変わってきます。

まず、ドアの表面のサビを落としていきます。サビが残ったままシートを貼ってしまうとサビの凹凸がシート表面に浮き出てしまうのとそこからさらにサビが進行してしまってドアの痛みが進行することにつながるのでこちらはリメイクする際にしっかりと直しておく必要があります。まずはドアを取り外しドアノブやドアスコープ、ドアの縁のアルミサッシなどを取り外して補修がしやすい状態にしておきます。
そして、今回はドア表面のサビが進行してサビ落としでは補修ができないのでサビ部分はグラインダーで切り落とし、新しく鉄板を貼ってその上にシートを貼って補修します。

ドアの表面の補修作業が完了したらシートを貼っていきます。こちらのシートは粘着部分が気泡が入りにくい特殊な加工になっていて粘着力は強いのですが失敗しにくいようになっていて、非常に貼りやすいです。

ドアの両面にシートを貼り終えたら先ほど外したドアの部品を再び取り付け元に戻します。
そして再びドアを取り付けたときにドアの開け閉めで立て付けに問題がなければ作業完了です。やはりドアの表面が新しいと非常にきれいに感じます。

今回コダ キさんが使った物はこちらです。

こちらのリンク先は楽天市場の 窓際貴族さんを案内しています。

サンゲツ リアテック 防水 防カビ 防キズ カッティングシート サンゲツリアテック2019-2021

リアテックシートはこちら

 

diy,壁紙を一面違う柄にすることで室内の雰囲気を新しくすることができます。

diy,故障したシャワートイレをリモコン式の新しいものに交換しました。

関連記事

  1. diy,室内の壁に設置してあるハンガーラックを木目柄のカッティングシートでリメイ…

    2021.11.11
  2. diy,古くなった温水便座から新しいものに交換します。

    2021.10.22
  3. diy,居室の古く痛んだ棚板を木目柄のDIYシートで綺麗にリメイクします。

    2021.12.03
  4. diy,キッチンの収納や扉にシートを貼ってきれいにリメイクします。

    2022.03.04
  5. diy,壁紙を一面違う柄にすることで室内の雰囲気を新しくすることができます。

    2022.04.08
  6. diy,お風呂の排水溝カバーの傷を消し、新品のようにきれいにします。

    2021.11.15
PAGE TOP