今回は、空室のリフォームで、和室の押し入れを洋風のクローゼットに改装する工事を行いました。
こちらの部屋は畳の床を改装しフローリングの床にリフォームしているので、それに合わせて部屋にあった押し入れを洋風の室内の雰囲気に合わせて、折れ戸式の扉をとりつけ、押入れの中にハンガーが掛けれるように、ハンガーパイプを取り付けました。
やはり、洋風の部屋に改装したので、収納の部分だけ襖の収納スペースになると雰囲気がなくなってしまいます。
こちらのクローゼット用の扉は取り付ける建具の枠のサイズを測り、インターネットで注文するだけで特注のクローゼットの扉を作ることができます。
そして、収納の中もクローゼットなのでハンガーがかけれるようにパイプを取り付けていきます。

まずは古い襖を取り外して行きます。
そして建具のサイズを測るのですが、建具のサイズを測るときは年数のたった建具はよく、上下左右のサイズが数ミリずれていることがあるのでサイズを測るときは上、中段、下、そして、縦の左右を測ってその中間値を出して注文するとサイズに関しての失敗はなくなります。
そしてクローゼットの扉が届く前に、ハンガーパイプを取り付けていきます。
ハンガーパイプは、パイプとそれを固定する止め金具で取り付けるのですが、収納の壁はベニア板でできていて、そのまま取り付けると使用していくうちにハンガーパイプを止めたネジがしっかりと固定できずパイプが外れたりして落下し収納していたものが傷ついたり使用者が怪我をする恐れがあるので、しっかりと固定する必要があります。
今回は元々の収納に天袋があるタイプの収納ですので、クローゼットにする部分の収納の天井は天袋に収納する底板を支えるために太い木材が通っているのでその木材とパイプを固定するためのアングルを使ってパイプを外れないようにしっかりと固定することができます。
用意するアングルですが、ホームセンターなどで数種類タイプがあり、取り付ける位置の木材にしっかりとアングルが固定できる位置にネジ穴があるものを選ぶことと、パイプにハンガーをかけるときにかけやすいように天井からパイプまでにしっかりとスペースが確保できるものを選びます。
こういった細かい部品を選ぶ際も使用するときに不便が無いかを考えながら選ぶと失敗が少ないです。

次に先ほど用意したパイプ固定用のアングルを取り付けていきます。
まず初めにどちらからでもよいですが、端のアングルを一つネジを打ち込み固定します。
パイプに物をかけると取り付けたアングルに対し真下に負荷がかかるのでビスはあまり細すぎないものを選びます。
そしてパイプの長さを微調整して余分な部分を、パイプカッターを使ってカットしていきます。
この時、パイプを多く切りすぎてしまうと、またすん足らずになり取り返しがつかなくなってしまうので多少長めに切って少しずつ微調整して長さを整えていくと失敗がなくなります。そして中間ともう片方のアングルもパイプごと取り付け、ハンガーパイプの取り付けは完了です。



次に押し入れからクローゼットに改装するためのクローゼット用の扉を取り付けていきます。
こちらは、もともと襖の引き戸用に掘られている建具の溝に専用の金具を設置して、そこに新しいクローゼット用の扉をはめ込むことでクローゼットになってしまうと言う大変手間もかからず簡単に改装できるものとなっています。
こちらのクローゼット用の扉は私をしていくうちによく左右の扉の間に隙間が空いてきたり、床にクローゼット用の扉が擦れてしまい、開け閉めがしづらくなってしまうことがよくあるのですが、万が一今後使用していく上でそういった不具合が出ても先ほど建具の溝に取り付けた金具が調整可能な作りになっているのでクローゼットの扉を取り付けたまま微調整をして直すことができます。
部屋を改装するときにこういった不具合が出たときのことを想定して簡単に直すことができるものを選ぶと言うのもポイントの1つです。


そして、建具の上下に取り付けた部品にクローゼットの扉をはめ込み設置完了です。
ただ、今回設置するクローゼットの扉は建具の溝を使って開け閉めをするので、取り付ける建具の溝によっては長年使用していて溝が痛んでいてささくれが立っていたりする場合があり、そのまま使用していくとクローゼットの部品の痛みの進行が速くなってしまうこともあるので取り付ける前に溝をチェックしていくことも大事です。
これは他のものを、取り付けるときにも言えることなのですが、取り付けたものを長く使用してもらうためには実際に使用していくことを考え、取り付け元の場所のメンテナンスをあらかじめしておくことが大事です。

それぞれが取り付け終わったらハンガーパイプの強度、クローゼットの扉の開け閉めのスムーズさを確認し、微調整を行い作業完了です。



今回コダキさんが使ったものはこちらです。
こちらのリンク先は楽天市場の ふすま宅配サービス さんを案内しています。
new押入クローゼット4枚折戸 1,821~2,100mm
押入のミゾ(レーン)をそのまま利用して取付けられます。
今ある押入れに!簡単取り付け高さ:1,821~2,100mm
押し入れクローゼットはこちら