今回は、玄関のチャイムがない物件に無線式のモニターフォンを設置します。こちらの無線式のモニターフォンはモニターと外のカメラ付きボタンとを線でつなぐ必要がなく玄関先から室内への線の取り交わしをする必要がなく簡単に設置することができます。
まず玄関先にカメラ付きのボタンを設置していきます。まず設置用の台座を壁に取り付けていきます。こちらの壁はモルタルなのでビスを打ち込むために下穴を開けてアンカーを入れてビスを打ち込む準備をしておきます。そして水平器などを使って水平になるように台座をビスで固定します。台座を固定したら本体に電池を入れてカメラの方向を調節して台座に固定します。
次に室内にモニターを設置します。こちらは設置する前にあらかじめ外のチャイムと無線で通じる距離にあるかを確認してから取り付けると失敗が少ないです。設置する場所を決めたら壁に固定するための穴を開けてそちらに室内から電源を引っ張って持っていきます。それから本体に電源を接続する前に固定用に開けた穴を利用して本体を固定する座金を水平器を使って固定していきます。
そして、モニターに電源を接続しブレーカーを上げて通電し、日時等を設定していきます。そして玄関でチャイムを鳴らして問題なく映像と通話ができるようになれば作業完了です。
今回コダキさんが使ったものはこちらです。
楽天市場アイピックス楽天市場店さんのリンク先です。
防犯商品 、 テレビドアホン 、 ワイヤレス、 パナソニック 、 カラーテレビドアホン
品番はVL-SGE30KL