今回は、リフォーム中のお部屋で使用していた蛍光灯タイプの照明をLEDの照明に交換したいと思います。
まずは古い蛍光灯の照明を取り外して行きます、こちらは電源用の電線と照明器具とが直接つながっており、こちらの電線を切り離しそして照明を固定しているビスをはずして取り除きます。この時に電源用の電線には電気が通っているので照明を取り外す際に電気が通ったままだと電気がスパークしてしまう可能性があるので必ずブレーカーを切ってから作業します。
照明を取り除いた後に新しい器具を取り付けるのですが従来の蛍光灯の照明が直接電線でつながっていたため天井に照明取り付け用の電源を設置する必要があるのでまずはその工事をします。
照明を取り除いた後の天井は電線を出すために開けた大きな穴が開いておりそこの部分に新しくひっかけシーリング用の電源を取り付けることができないため電線の出る位置を横にずらしてそちらに電源を設置します。もともと照明の設置用に開いていた穴は新しい照明器具を取り付けることでその照明器具で隠したいと思います。新しい電源に電線を接続し天井に固定するのですが、天井の素材は石膏ボードであるため、新しい照明を設置したときに電源が照明の重みで根元ごと落ちてしまわないように電源を設置するときにビスを打つ位置にビスが効く背面材が無い時は必ずボードアンカーを設置してからビスをその位置に打ちつけます。
電源の設置が終わったらLEDの照明を設置し使用しやすい壁面にリモコンを取り付けます。
新しい照明を設置したら点灯確認を行い、問題がなければ作業完了です。
今回コダキさんが使った物はこちらです。
こちらのリンク先は、楽天市場の ウエノ電器 さんのリンク先です。
シーリングライト 8畳 アイリスオーヤマ LED クリアフレームシーリングライト 電気照明
調光調色 リモコン付き 品番 CL8DL‐5.0CF
6~8畳