今回は、空室のリフォームで通路の照明をコンパクトなLED製のものに交換しました。
こちらは、元々蛍光灯の照明が1つ、ついていましたが2つのLEDのコンパクトな照明を1つのスイッチで操作できるよう連結でとりつけました。こちらの照明は電源さえあればそれをつないで簡単に設置することができます。
まずは機器の電源のつなぎ方をよく確認します。こちらをちゃんと確認していないと電源のつなぎ方を間違えると火事などの事故につながる恐れがあるので安全面を考えちゃんと説明書を読んで確認しておきます。そして元の照明を取り外して電線を出しておきます。
今回は通路ともう一つ玄関上に照明を追加で設置するので場所を決めてその場所と元の照明の位置とを天井裏に電線を取り交わして電線を天井に先を出しておきます。天井裏で電線を取り交わすためにスチール線とフィッシャーという道具を使って取り交わします。こちらを使えば狭い天井裏でも電線を取り交わせます。
そして天井に出した電線に2つの照明器具をつなぎ、ビスで天井に固定します。
固定できたら照明のカバーを取り付け点灯確認をして作業完了です。こちらの商品は明るさ的にもかなり広範囲に光が届くため、明るさ的には問題なく、コンパクトなので生活上邪魔になることがなく非常に使いやすいです。
今回コダキさんが使ったものはこちらです。
楽天市場の 照明器具のCOMFORT さんから購入しました。
製品は KOIZUMI(コイズミ照明) LED薄型シーリングライト
(白熱球60W相当)昼白色 AH45333L