本日は引き続き空室の整備ですがキッチン収納の扉のイメージチェンジでホワイトのシートを貼っていきます。
まずはキッチンの扉を取り外して作業場へ持っていきます。
シート貼りをする前に扉にかなり油汚れが付着していてこのままだとシートの粘着面がつかないのでいったん全部の扉を洗剤で洗います。この際に油汚れ以外にゴミやテープなどが付着していて表面がデコボコしていないか確認し付着している物をサンドペーパーなどを使いとってフラットな状態にしていきます。
汚れを落として乾いたらシートを貼っていきます。取り外して集めてみると結構多く大変ですが淡々と進めていきます。
貼り終わったらキッチンのところへ運び収納のその他の部品にもホワイトのシートを貼るところがあったので扉を付け直す前に細かい部品にもシートを貼っていきます。
そしてホワイトのシートを貼った扉を取り付けながら包丁刺しなどの部品や取っ手をつけ直し丁番の具合を確認し完了です。結構丁番は調節ネジなどを動かしたつもりがなくても扉を付け直すと調整がおかしくなっていることが多いので必ずチェックをします。貼った色がホワイトということもあり全体の印象が前の濃ゆめの木目調よりも明るくさわやかな印象になりました。